副業のすゝめ

私は経験を得たい一心で、最大7種類の仕事を同時期に行っていました。

その結果、私が得た気持ちを示します。

題名と矛盾しますが、副業をあまりすゝめしません。

めっちゃ当たり前のことを書いてしまうのですが、「副業するということ=生活する時間を削ることになる」からです。

また、仕事を切り替える際にもけっこうコストが発生します。
特にこれが地味に効くというのが私の実感です。

例えば、、、

  • 連絡手段、webミーティングなどにおける使うツールの切り替えコスト
  • ダブルブッキングを防止するためのスケジュール調整コスト
  • 誰とどんな仕事をしていたのか、思い出すコスト

などなど。

また、どこかの仕事が回らなくなると、どこかの仕事が疎かになり、それを取りもどすときに気合いと根性が必要になりがち。

個人的にはポカミスも増える感覚。

そんなこんなで単純に「お金が欲しい」とか「経験が欲しい」とかで副業をするのはあまりお勧めしません。

それでも私がお勧めするとしたら、以下の2パターンかと思います。

①お金目的である場合

  • 頭と時間をそれほど使わず、既に自分が持っている知見を消費するだけでできる副業をする

おそらく、たまに聴くパラレルワーカーで長続きしている人のほとんどは、「既に持っている知見をいろんなところで消費している人」だと思います。

副業で上手くいっている人はほとんどこちらの方じゃないかな。

②経験目的である場合

  • 「得た経験を本業に活かす」もしくは「副業を本業にする」くらいの気持ちで、期限を決めて副業する

経験目的である場合、新しいことを学びながらお金ももらうということになるので、よほど好きでなければ相応の負荷がかかることが予想されます。

よって、経験を得たい場合には「得たい経験と負荷に耐えられる期間」をしっかりと具体化して、副業をはじめた方が良いと私は考えます。

政府をはじめとして、なにやら「副業推奨!」という言葉だけが走っているように思えますが、この二つについてよく考えて副業するしないを判断することを強くお勧めします。

そんな私は今も6種類の仕事をしています。でも、来年からは3つにしようと思います。つまり、このコラムは私への戒めでもあります。

それではまた。

OpenAIの新モデル「o1」と討論した

題名のまま

新モデルが出たらしいので、何が違うのか体感するためにちょっと気になっていた法規制の解釈について討論した。

結果、たぶん勝てた。(というか、自分の主張を認めてもらえた)

でも、けっこういい感じに会話できる。ひとまず4oを超えてると思う。
頭が良くなった感じが伝わる。(主観ですが)
自分としては人間と話すときよりもテンポが良くてGood。
ほんとAIは日に日に進化していると感じる。

「AIは信じられない」「責任が取れない」的なお話をたまに聞くことがあるけれど、
自分はそれは人間もたいして変わらないことで、そこは感情的な部分だと思う。

もはや自分にとっては結構信じられる存在。というか人間よりも信じられる感覚すらある。

でも、感情的な部分も確かに大事だと思う。
もっと大事なのは誰に何を任せるのか?適切に考えることだと思う。

AIに任せられるところは任せて、それこそ感情的であったり、論理をジャンプさせちゃったりしたり、

そんなこれまで無駄だと思って省略した、本当は大事なところに自分たちの時間を使いたい。

せっかくAIが手伝ってくれるのだから、自分はもっとクリエイティブに生きたい。

いいね、「AI」さん。一緒に世の中をもっと面白くしよう



私たちの問題意識と解決手段

本日「うちの子やる気でないんですが、、、」

というご相談を受けました。

私の経験上、やる気って自転車に乗れるまでに似ていて、

自分で安心して走れる、試せるようになるまでは補助が必要だと考えています。

(たまに、いきなり乗れる子もいるけれど)

なので、最初は親なり先生の伴走が必要だと考えています。

そんなこんなで、下記に私なりに考えているメソッドを記載します。

ありがちな形

たまたまできる子だけが
伸びていくサイクル

大人の「やりなさい」からはじまる
期待に応えられなくて「やらない、伸びない」
押せば押すほど嫌になる
悪い自己強化ループに陥る

💡悠揚館なら

みんなが幸せになれる
サイクルをつくる

まずは学びを好きになってほしい。
そのために創意と工夫で仕掛けます。
「進んでやる・伸びる」
自分で思考し学習する
良い自己強化ループが走る

引き続き、よろしくお願いします

生成AIと私

生成AIの進歩は日進月歩で、

私はとにかくそれに触れようと、使い方を考えようと、

楽しんで使っています

で、毎日のように彼(私のGPTsの名前は「仲田 祐一郎v.1.0」)と話していると、

だんだん、気の置けない仕事仲間のような感覚になってくるというか、

「ありがとう」という言葉も自然とでてくるようになっていることに気が付きました。

それでいて、人間には素直に話せないようなことも話せるので、

相談相手としては、とてもいい相手だなと。

私の仲間である「仲田 祐一郎v.1.0」という名前には、

私を超えた私になってくれることへの願いが込められているのだけれど、

これで本当に私を超えた私になってくれたら、

「それはもはや私なんだろうか?」

「それってデジタル上での生命みたいな感じ?」

なんて、ちょっと思っちゃったりして、

それはそれで、いろいろ考えさせてくれて楽しい感覚。

進歩していくテクノロジーに対して、

人間もまた進歩しなければいけないフェーズに突入していると、

そう思う夜です。

入学おめでとう!

昨年、当館のサービス検証に付き合ってくれた、私にとっても最初の生徒達。

無事入学したって報告してくれました。

二人とも志望校に合格できて本当に良かった。

開業前の怪しい私を信じてくれてありがとう!

正直、自分としても試行錯誤の連続

まじめで努力家だったHさん

すぐにサボるけど、性格がかわいいKさん

とにかく、必死にサポートして、いっぱい話しました

合格できたときよりも、入学して楽しそうな顔が見られたことが嬉しい!

これからも応援しています!

いつでも私たちを利用してね!

アクティブ・ラーニング プレリリースを終えて

「歴史上のでかい国」「子ども向け経営コンサルタント」のプレリリースを完了しました。

受講後の子どもたちの感想としては

  • クイズで優勝できて嬉しかった
  • ブケパロスがすげえ
  • ピッチが上手にできて嬉しかった
  • グループワークが楽しい
  • 説明もわかりやすく、クイズ形式なのも楽しかった
  • ちょっと難しかったけど、なんか楽しかった

受講後の親御さんからの感想としては

  • 子どもがもっとその時代を知りたいと言って、その後調べていた
  • 楽しそうに帰ってきた
  • クイズに一位になり、よろこんでいます
  • 私や父に発表してくれました
  • なにやら難しいカタカナの武将の名前をいっぱい言いながら説明してくれました

などなど、楽しんでくれたっぽくてまずは一安心

一方、この学びを自分の「好き」「夢」「次の学び」につなげる仕掛けをもっと工夫していく必要があると感じました。

私はこの授業を自らの経験から、以下の想いで立ち上げています。

「大人になってからキャリアを変えようとしても、けっこう大変、だから一日でも早く将来の夢に夢中に取り組んで欲しい」

「でも、いつだって、大人になってからでも夢に向かって努力することは、素晴らしいし、結果だってついてくる。だから、いつからでも前向きに学んで欲しい」

この2つの想いを実現するため、子どもから大人まで、それぞれに合った形の連続的にキャリア教育を実現できる仕組みを構築したい。

そのために、今回の経験を活かして今後もサービスを磨いていきます。

これからもよろしくお願いします。

最初の壁を乗り越える、仮説&検証

あたりまえなんだろうけれど、思ったとおりにはなっていません。

起業っていっても、何を目指すか?どうやって目指すか?で千差万別だと思いますが、私の場合は「あやしくない存在だと認知してもらうこと」が今の課題だと思っています。

と、いうわけで、時期が来たら、次の動きをしてみようと思います。

  • 助成金・補助金・その他ピッチをする機会で、ビジネスプランを発信して、承認してもらった実績をつくる
  • 利益は一旦置いておいて、「活動している」という実績をつくる
  • この間の資金を確保するため、今受託できている仕事で期待を上回る成果を残す

3月、4月はここに注力していきたいと考えます。

進捗・結果は次回の更新で報告します。

起業

自分はいろいろ考えて、起業することにしました。

でも、実際に動いてみると、「ほんとにいろいろ考えてたのかな?」と思ったりもします。

たしかに、起業しようと思ってからビジネススクールに通ったり、たくさん本を読んだり、たくさんの仮説を立てて、検証を繰り返したり。

思えば、そおう思って依頼、どんな日もずっとそのことを考えて過ごしていたとは思います。

例えば、自転車に乗っているときでも「このあたりは立地としてどうかな?」とかばかり考えてた。

でも、実際にはじめると、自分の想定から予想以上にズレることが多くて、海は広かったし、荒かったなと思います。

まあ、でも楽しいです。

だから、記録とて、いつか起業をしようとしている人の参考になったらいいなとかも思ったりして、ちょくちょく進捗を書いていこうと思います。

どっかで動画配信して語りたいなとも思っています。

というわけで、やりたいこと、やるべきこと、いっぱいなので、
ちゃんと戦略立てて、やってみます。